社会福祉法人瑞祥会の概要

法人名称社会福祉法人瑞祥会(ずいしょうかい)
代表者理事長 樫村 恵子
所在地〒769-2701
香川県東かがわ市湊1183番地5
特別養護老人ホーム湊荘(法人本部)
許可日昭和58年3月15日 社第158号
電話番号0879(25)0674
FAX番号0879(25)9638
社会福祉法人とは

 瑞祥会は社会福祉法人です。では、社会福祉法人とはどのようなことをする法人なのでしょうか?社会福祉法人は社会福祉事業を行うことを目的として社会福祉法の定めるところによって設立された法人です。

 そして、制度で決められた事業を行うことのほかに社会的弱者や生活に困窮している人たちを支援するための地域の中核となることも要請されています。そのため市場原理になじまず、営利企業ができづらい領域でも活動しています。

  • 費用の支払いが困難な人の福祉ニーズ
  • 過疎地など需要が少ない地域での福祉ニーズ
  • 重複障害者、精神障害者などの介護ニーズ
  • 複雑な事情を抱えた利用者の福祉ニーズ
  • 障害者への対応など災害時の突発的なニーズ
社会福祉法人の8つの特徴
  • 営利を追求しません
  • 利用料減免の事業を実施しています
  • 設備、機能、専門性による地域貢献と地域交流事業の実施が使命です
  • 事業継続の義務があり、事業の売却は禁止されています
  • 事業や財務内容など法人の透明性を確保しなければなりません
  • 繰越金の社会福祉事業及び公益事業意外への使用が制限されています
  • 役員への配当が禁止されています
  • 最終財産は国に帰属します
社会福祉法人の経営する社会福祉事業は?
  • 救護施設
  • 乳児院
  • 児童養護施設
  • 保育所
  • 母子生活支援施設
  • 障害者支援施設
  • 特別養護老人ホーム
  • 養護老人ホーム
  • 経費老人ホーム、ケアハウス
  • 無料定額の利用料金を採用する老人保健施設

※上記の他にも通所や訪問サービスをはじめ、約90種類の様々な事業を行っています。
※赤字が社会福祉法人瑞祥会が行っている事業です。

瑞祥会シンボルマーク(瑞雲マーク)について

瑞祥(めでたいことを予告する現象)から
瑞雲(めでたいことを予告する雲)を連想し
三つ雲を形どっています

上半分の色は、紺碧色(こんぺきいろ)で広大な空を表し
下半分の色は、木賊色(とくさいろ)で自然、命を表します

◆カラーの定義
紺碧色:#006A95(16進数カラーコード)
木賊色:#40684F(16進数カラーコード)

社会福祉法人瑞祥会の沿革

昭和50年06月03日特別養護老人ホーム湊荘 定員80名で運営開始
昭和54年06月01日特別養護老人ホーム湊荘 30床増床(定員110名へ)
昭和58年03月15日社会福祉法人瑞祥会設立
昭和58年12月10日湊荘隣接 地域交流ホーム竣工
昭和60年05月30日湊荘と地域を結ぶ会結成
昭和61年08月31日特別養護老人ホーム湊荘 大規模修繕竣工
昭和63年10月01日湊荘デイサービスセンター運営開始
昭和64年01月06日介護老人保健施設リリックケアセンター 定員50名で運営開始
平成03年03月01日湊荘老人介護支援センター開所
平成04年09月01日介護老人保健施設リリックケアセンター 30床増床(定員80名へ)
平成05年03月26日引田荘デイサービスセンター運営開始
平成05年04月01日特別養護老人ホーム湊荘 定員60名減(引田荘に分園)
平成05年04月01日特別養護老人ホーム引田荘 定員50名で運営開始
平成05年04月01日引田荘老人介護支援センター開所
平成07年03月24日特別養護老人ホーム湊荘 大規模修繕竣工
平成08年05月08日ケアハウス サンリッチ屋島運営開始
平成11年08月01日ケアハウス サンパール白鳥運営開始
平成11年08月01日サンパール白鳥デイサービスセンター運営開始
平成11年10月01日リリックケアセンター居宅介護支援事業所運営開始
平成12年04月01日グループホームあじさい 定員6名で運営開始
平成12年04月01日ずいしょう指定訪問介護事業所運営開始
平成12年04月01日ずいしょう指定訪問入浴介護事業所運営開始
平成14年08月08日障害者支援施設サン未来 定員50名で運営開始
平成15年09月01日真珠の湯デイサービスセンター運営開始
平成15年09月01日グループホーム真珠の湯 定員18名で運営開始
平成19年09月01日特別養護老人ホーム引田荘 別館(ユニット型)30床増床
平成19年11月01日小規模多機能型居宅介護事業所 駅前やすらぎ処開所
平成22年06月01日短期入所生活介護事業所 小夏運営開始
平成24年05月01日グループホームあじさい 定員15名へ増床
平成25年02月18日高齢者複合施設すずかけの径運営開始
平成26年02月01日介護老人保健施設リリックケアセンター 増築改修竣工
平成26年09月01日特別養護老人ホーム湊荘 新築移転 定員100名へ増床
平成26年09月03日湊荘デイサービスセンター運営開始
平成29年04月01日高齢者複合施設ライムライト運営開始
平成30年08月01日高齢者複合施設花らんまん運営開始

社会福祉法人瑞祥会 定款

法人内における男女の賃金の差異

区分男女の賃金の差異
全労働者92.2%
正社員105.1%
パート/有期社員77.3%
  • 男女の賃金の差異とは、男性の賃金に対する女性の賃金の割合
  • 上記は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位まで表示
  • 対象期間:令和5年事業年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)
  • 正社員:社外への出向者を除く
  • パート・有期社員:契約社員・アルバイト・パートが該当
  • 賃金:通勤手当等を除く

特定処遇改善加算に係る「見える化」

役員一覧

役職氏名(ふりがな)
理事長樫村 恵子(かしむら けいこ)
理事堀川 明紀(ほりかわ あき)
理事浅野 吉弘(あさの よしひろ)
理事山田 馨(やまだ かおる)
理事島崎 久美(しまざき くみ)
理事安田 雅彦(やすだ まさひこ)
評議員清川 登茂恵(きよかわ ともえ)
評議員・第三者委員橋本 健一(はしもと けんいち)
評議員・第三者委員横山 明美(よこやま あけみ)
評議員・第三者委員村井 久子(むらい ひさこ)
評議員和田 直美(わだ なおみ)
評議員岡田 茂子(おかだ しげこ)
評議員元山 清(もとやま きよし)
監事谷本 竜一(たにもと りゅういち)
監事久保 述義(くぼ のぶよし)
顧問花崎 光弘(はなざき みつひろ)
会計監査人橋川 浩之(はしかわ ひろゆき)

その他